臨床検査分野セミナー

ISO 15189に係る規格解釈、内部監査、不確かさ、マネジメントシステム、教育訓練など臨床検査室のすべてに関わるセミナーを用意しています。

お勧めのセミナーを
分かりやすく紹介します

対面型(1.5日)

ISO 15189:2022規格解説セミナー

初めてISO 15189に基づく認定を受ける臨床検査室の方々向けに、ISO 15189:2022の要求事項すべてについて1.5日をかけて解説します。
※ISO 15189:2022規格をじっくり学びたい方にお勧めします。
受講された方の声
・要求事項を読んでもよく理解できなかった部分をかみくだいて説明してくださり、理解することができました。
・内容量が多かったので、それぞれの内容をさらに深く学べるとありがたいです。
・質問に対してもとても分かりやすく解説していただき、分かりやすかった。リモートのセミナーもあるとよいと思った。

対面型(1日)

ISO 15189:2022 内部監査員養成(JIS Q 19011準拠)&マネジメントレビューセミナー

内部監査用チェックリストを解説することで、ISO 15189:2022(第4版)の規格内容を理解して、内部監査に必要なスキルを学ぶことができます。内部監査の流れの解説、ロールプレイを行うことで内部監査に必要なスキルを1日で学びます。また、内部監査の流れの解説、内部監査での指摘の仕方、検出されて不適合に対する効果的な是正処置の考え方についても具体的な事例、各種演習を行うことで理解しやすい解説をいたします。
※ISO 15189:2022規格を理解した上で受講されることをお勧めします。
受講された方の声
(「内部監査員養成セミナー」を受講された方の声)
・ISO15189認定を目指している立場で色々質問でき、セミナーの途中でも気になったことを 質問でき、分かりやすい例をあげていただきとても理解しやすかったです。
・内部監査の模擬問題で理解度が深まった。

対面型(1日)

臨床検査室のためのリスクマネジメントセミナー(演習あり) ~ ISO 15189, ISO 22367をより理解するため ~

ISO 15189:2022への規格改定に伴い、マネジメントシステムの要求事項はリスクマネジメントをベースとして構築されるようになりました。既に認定を取得され、より効果的なリスク対応の運用を検討されている臨床検査室の方、また、新規に認定を取得しようとする臨床検査室の方、規格を理解したい内部監査員予定者の方々向けに、具体的な事例や演習を通して、リスク要求事項への対処の仕方、考え方、活用方法を解説します。
※ISO 15189:2022規格のリスクマネジメントについて事例や演習を通して理解を深めたい方にお勧めします。
受講された方の声
・リスクマネジメント(2022)について、具体的にわかってきた気がします。
・ワーキングもあり、とても勉強になりました。
・リスク分析について、曖昧でしたが具体的にお話しいただき理解できました。 演習した事を持ち帰り、活用させていただきます。

対面型(1日)

臨床検査室のための精度保証セミナー(不確かさを含む)

教科書的な算出方法は分かったけれど、何かすっきりしない「不確かさ」。形式的な書式を所有しているだけで、理解が今ひとつな計量トレーサビリティの確保と校正(特に内部校正)の手法。検査室が自身のパフォーマンスの質を維持することを支援する一つの手段として利用されるべく外部精度評価(EQA)の活用。こういった漠然ととらえてきた臨床検査結果にかかわる精度保証のポイントをきちんと理解していただけるよう、座学と演習を並行して進めます。
受講された方の声
-

オンライン(半日)

はじめてのISO 15189

医療機関および衛生検査所の臨床検査室にとって品質マネジメントとはどのようなことか。関係法規、国際規格ISO 15189などから検査関係者に何が求められ、必要な知識は何かを分かりやすく紹介します。本セミナーは、品質マネジメントの基本的な用語や概念の理解、ISO 15189の全体像をつかみ、品質マネジメントを体系的に理解できる内容です。
※品質マネジメントの知識がない人、初めて国際規格ISO 15189に触れる方にお勧めします。
受講された方の声
-

オンライン(1日)

ISO 15189:2022 規格概要解説オンラインセミナー

ISO 15189に基づく臨床検査室の品質マネジメントシステムに携わる方を対象にISO 15189:2022の要求事項について1日で解説します。充実したテキストを用いることにより、ISO 15189規格要求事項の全容を解説しています。
※初めてISO 15189に基づく臨床検査室の品質マネジメントシステムに携わる方、ISO 15189規格要求事項の流れを再確認されたい方にお勧めします。
受講された方の声
-

オンライン(半日)

臨床検査室のためのリスクマネジメントセミナー ~ ISO 22367の基本的なプロセスを理解するため ~

リスクマネジメントを活用して、さらに効果的な臨床検査室運営を目指している管理者の方々に、事例を紹介しながら活用方法を説明します。ISO 22367の基本的なプロセスを理解していただきます。演習はございません。
※リスクマネジメントをより深く理解したい方は対面型1日セミナー(演習あり)をお勧めします。
受講された方の声
-

年間スケジュール