内部監査員養成セミナー

ISO/IEC 17025の監査手法を身に付けることを目的にしています。無事修了した人には、修了証が発行されます。

お勧めのセミナーを
分かりやすく紹介します

現在、募集中のセミナーはありません。

対面型(2日)

ISO/IEC 17025ラボラトリーのための内部監査員養成セミナー

ISO 19011に基づく内部監査の概要を理解し、ISO/IEC 17025の規格解説から監査のポイントを学びます。グループに分かれ、監査ポイントを作成し、演習事例を使って指摘要領書に従った指摘報告書の作成と監査の予行練習をします。
※このセミナーでの規格解説は概要のみとなります。ISO/IEC 17025規格をじっくり学びたい方は、まず初めに「ISO/IEC 17025規格解釈と運用セミナー」を受講されることをお勧めします。
受講された方の声
・演習事例の指摘要領書の作成、ロールプレイは特に役立ちました。
・ロールプレイでもチームの皆さんと意見を交換することによって自分でも見落としていた規格など発見することが出来たためとても有意義でした。
・実例を混じえてのデモをする事に多くの時間を割いていただいたので、実際の場合のイメージが湧いて非常に良かった。
・ロールプレイでしっかり監査側と被監査側のやり取りの例が見れたので、とても参考になった。
・講師相手にロールプレイを行うことは、今後の監査実施方法の参考になりました。

対面型(2日)

ワンランクアップ ISO/IEC 17025 内部監査員セミナー

ISO/IEC 17025及びISO 19011に加えて、リスクアプローチ、プロセスアプローチの審査手法を活用した重点指向の内部監査を目指す内部監査リーダーを養成します。
※内部監査の経験がある方を対象としており、内部監査をより効果的に実施したい方にお勧めします。
受講された方の声
・プロセスアプローチの具体例がよくわかりました。
・内部監査員の力量評価、報告書の作成方法等が特に参考になりました。自社の体系見直しに活用したいと思います。
・グループワーク中心のセミナーだったため、参加者の色々な意見を聞けた事が良かったです。また話も具体例を示してもらえてイメージし易かったです。
・演習をやってみると、書ききれていない視点がよくわかる。

オンライン(2日)

ISO/IEC 17025オンラインによる内部監査員実践セミナー ―ロールプレイによる指摘演習―

ロールプレイに重点を置き、監査人として規格等の監査基準に基づき指摘する研修を行います。少人数セミナーのため、講師と1対1の監査指摘演習により監査パフォーマンスの向上が期待できます。
※ISO/IEC 17025規格を理解している方で、監査のやり方を実践研修で身に付けたい方を対象としています。
受講された方の声
・ロールプレイ中心のセミナーということで、受講前はISO17025要求事項の理解が足りないことに不安がありましたが、演習を通しての解説は非常に分かりやすく有意義な経験となりました。
・監査内容についてチェックを一緒に行い、どのようなものが監査対象になるのかを分野ごとに教えていただけて参考になりました。
・事例研究が多かったため、イメージをしやすく、規格の内容も何度も読みこむことで自然と理解できました。
・事例に基づいたロールプレイングにおいてのフィードバックがとても説明が分かりやすく、監査の仕方やコツと合わせて規格の内容理解にもつながった。

年間スケジュール