セミナー案内
【実施日時】 2025年4月25日 13:30 ~ 16:30
第1回 はじめてのISO 15189
(L25031)
講師名:
ISO 15189 認定審査員 関 顯
受講対象者 | 品質マネジメントの知識がない人、初めて国際規格ISO 15189に触れる人を対象に、これら基礎知識を学び、臨床検査室の品質マネジメントの全体像を学習する臨床検査室関係者 |
---|---|
受講のお勧め | 医療機関及び衛生検査所の臨床検査室においては、検体採取から結果の報告までの臨床検査室サービス全体を網羅する品質マネジメントシステムを構築し、ISO 15189の第三者認定を取得することで検査の信頼性を確保している施設が増加しています。 本セミナーは、品質マネジメントの基本的な用語や概念の理解、ISO 15189の全体像をつかみ、品質マネジメントを体系的に理解できる内容です。
【講師経歴】 ISO 15189 認定審査員(ISO/TC 212 Expert, ISO 9001 審査員)。 北里大学理学部化学科卒業。衛生検査所で品質保証室室長を歴任。 専門分野は、品質管理学、臨床化学、医療統計学。現在、東海大学医学部研究員。 著書に「検体検査の品質・精度確保の基準手引き」(日本臨床検査標準協議会)など。
★オンラインセミナーにスムーズにご参加いただくために、以下の2点を事前にご確認ください。 1.受講者個人が使用できるメールアドレス(複数人で共有しているメールアドレスではご参加 いただけません)を持っていること 2.受講時に使用するデバイスにてZoomが正しく動作すること ・ZoomアプリをZoomのウェブサイトからダウンロード(無料登録可能)して、デバイス (パソコン、マイク、Webカメラ)の動作確認をして下さい。 なお、Zoomアプリをダウンロードできない場合は、PCに限りブラウザから参加することも できます。 ・使用デバイスの動作確認は、Zoomヘルプセンターのウェブサイトで行えます。 また、推奨ブラウザにつきましてもZoomヘルプセンターをご参照ください。 |
受講費 | 会 員:¥16,500(税込) / 非会員:¥33,000(税込) |
会場 | オンライン |
運営主体 | 一般社団法人 RMA |
プログラム | 1.臨床検査室のサービスにおける品質マネジメントシステム構築の重要性 2.基本的な用語や概念の理解 3.ISO 15189の全体像の把握 4.ISO 15189の実装 |
講師 | ISO 15189 認定審査員 関 顯 |
募集人数 | 20名(先着順) |
実施日時 | 2025年4月25日 13:30 ~ 16:30 |
募集の締め切り日 | 2025年4月14日 |
テキストダウンロード開始日 | 2025年4月18日 |
使用テキスト | テキストの準備が整いましたら、【重要:テキストダウンロードのお願い】というタイトルのメールでご連絡いたします。 |
受講票・請求書 | 【マイページ】から「受講票」「請求書」のダウンロードができます。「請求書」は申込み受付後、メールでも送付いたします。 |
お支払い | 「請求書」に記載されている金融機関に、テキストダウンロード開始日の前日昼12時までにお振込みください。 |
受講証明 | 受講証:セミナー終了後【マイページ】から「受講証」のダウンロードができますのでご活用ください。 |
お願い | ・他のセミナーへの振替えはできません。 |
info
新システムで初めて「セミナー申込み」・「セミナー受講」をされる方は、
必ず各自でマイページのご登録をお願いいたします。
あわせてご自分の会社がRMA会員であるかを確認して下さい。
会員価格でご受講いただくには会員番号が必要となります。
会員番号がご不明な場合は、事務局までお問い合わせください。