セミナー案内

オンライン

【実施日時】 2025年7月14日 13:30 ~ 16:30

第1回 エフェクチュエーション ~事業開発の実践理論、実証研究から見出された5つの原則~

(L25044)

講師名:

経営コンサルティング会社 代表取締役
一般社団法人 ネット情報信頼性機構 代表理事
元英国国立ウェールズ大学(UWTSD)大学院特定教授     宮川 雅明

受講対象者

新規事業開発及び既存事業のトランスフォーメーションに関心のある方

受講のお勧め

【問題意識】VUCA時代、事業計画の多くは計画通りにはならない。よって、既存の事業計画に関する考え方(コーゼーション)は役に立たないか逆効果になる可能性が高い。

2009年にエフェクチュエーション理論が紹介されてきた。永きにわたり、成長戦略が求められてきたが、既存事業の維持に注力してきたのではないか。

挑戦と言いながら挑戦に相応し思考と行動様式は伴っていない。

多くの企業でエフェクチュエーションの実践指導をしてきた講師が理論と実践の両面から講義を行います。

 

★オンラインセミナーにスムーズにご参加いただくために、以下の2点を事前にご確認ください。

1.受講者個人が使用できるメールアドレス(複数人で共有しているメールアドレスではご参加

  いただけません)を持っていること

2.受講時に使用するデバイスにてZoomが正しく動作すること

 ・ZoomアプリをZoomのウェブサイトからダウンロード(無料登録可能)して、デバイス

  (パソコン、マイク、Webカメラ)の動作確認をして下さい。

  なお、Zoomアプリをダウンロードできない場合は、PCに限りブラウザから参加することも

  できます。 

 ・使用デバイスの動作確認は、Zoomヘルプセンターのウェブサイトで行えます。

  また、推奨ブラウザにつきましてもZoomヘルプセンターをご参照ください。

受講費 会 員:¥16,500(税込) / 非会員:¥33,000(税込)
会場

オンライン

運営主体 一般社団法人 RMA
プログラム

1.エフェクチュエーションとは何か、コーゼーションとの違い

2.5つの原則の紹介(Bird in Hand、Affordable Loss、Lemonade、Crazy-Quilt、Pilot-in-the-plane)

3.エフェクチュエーションを組織文化に取り入れるにはどうしたらよいか

講師

経営コンサルティング会社 代表取締役
一般社団法人 ネット情報信頼性機構 代表理事
元英国国立ウェールズ大学(UWTSD)大学院特定教授     宮川 雅明

募集人数 20名(先着順)
実施日時 2025年7月14日 13:30 ~ 16:30
募集の締め切り日 2025年7月4日
テキストダウンロード開始日 2025年7月8日
使用テキスト

テキストの準備が整いましたら、【重要:テキストダウンロードのお願い】というタイトルのメールでご連絡いたします。
【マイページ】にログインしてテキストダウンロードをお願いいたします。
ダウンロード期限はセミナー当日昼12時までです。ご注意ください。
セミナー当日は印刷した紙をご用意いただくか、またはダウンロードしたすべてのデータを入れたデバイスをご準備ください。

受講票・請求書 【マイページ】から「受講票」「請求書」のダウンロードができます。「請求書」は申込み受付後、メールでも送付いたします。
お支払い

「請求書」に記載されている金融機関に、テキストダウンロード開始日の前日昼12時までにお振込みください。
テキストダウンロード開始日の前日昼12時までにお振込みいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。ご了承ください。
入金後の受講者都合によるキャンセルの場合は、返金できません。ご了承ください。
事務局の都合でセミナーを中止する場合は、メールでご連絡し、返金いたします。

受講証明

受講証:セミナー終了後【マイページ】から「受講証」のダウンロードができますのでご活用ください。

お願い

・他のセミナーへの振替えはできません。
・入金後および「募集の締め切り日」後の受講者変更や申込みのキャンセルはできません。
・領収書が必要な方は【マイページ】からダウンロードができます。領収書の再発行はいたしません。
・申込み人数が少ない場合は、セミナーを中止する場合がございます。その際はメールでご連絡し、返金いたします。
・セミナー数日前にセミナー受講用のURL、ミーティングIDとパスコードをご連絡しますので、大切に保管してください。
・セミナー中の録音・録画・撮影やテキスト及び資料のコピー配布は禁止です。
・受講者個人を対象としておりますので、URLの転送やプロジェクター/拡大モニターを使った複数名の視聴は禁止です。
・ご連絡・ご質問は、事務局へメール(jimukyoku@rma.tokyo)でお願いいたします。
・今後のセミナーの充実のためにアンケート(Googleフォームを使用)にご協力をお願いいたします。
・【マイページ】にご登録いただきましたお名前、メールアドレス等の各種情報は、セミナー、その他のご案内に利用させていただく場合がございます。

info

新システムで初めて「セミナー申込み」・「セミナー受講」をされる方は、
必ず各自でマイページのご登録をお願いいたします。
あわせてご自分の会社がRMA会員であるかを確認して下さい。
会員価格でご受講いただくには会員番号が必要となります。
会員番号がご不明な場合は、事務局までお問い合わせください。

お申込みにはマイページログインが必要です。
マイページ登録がお済で無い方はこちら

年間スケジュール