受講対象者 | 不確かさに初めて触れる初心者、初級者の方で、中級までレベルアップを図りたい方。 |
---|---|
受講のお勧め | 講師には、産業技術総合研究所の田中秀幸氏をお迎えします。 不確かさ評価はなかなか文献等を読むだけでは身につきにくいものです。 本セミナーでは、不確かさについての初歩から算出法、さらにはGUMで規定されているモデル式を用いた不確かさの評価方法まで、基本的な不確かさの算出法について解説いたします。また、標準不確かさの算出からバジェットシートの作成までの演習問題を解くことにより、更に不確かさ評価方法を効率よく身につけることができます。 この機会に是非ともご参加いただき、不確かさに関する理解を深めていただきますよう、ご案内いたします。 |
受講費 | 会 員:¥33,000(税込)/1名 非会員:¥66,000(税込)/1名 |
会場 | アイオス五反田駅前3F 会議室 東京都品川区西五反田1-11-1 JR五反田駅西口より徒歩3分 |
運営主体 | 一般社団法人 RMA |
プログラム | 1:不確かさの基本的な考え方
2:基本的な不確かさ評価法 3:モデル式を用いた不確かさ評価法 またセミナー内にて、各標準不確かさの算出からバジェットシートの作成までの演習を行います。 |
講師 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター 田中 秀幸 |
募集人数 | 16名(先着順) |
実施日時 | 2023年12月12日(火) 10:00~17:00 |
募集の締め切り | 2023年12月4日 |
使用テキスト | テキストの準備が整いましたら、メールでご連絡いたします。
RMAウェブサイトよりテキストをダウンロードして下さい。 セミナー当日のダウンロードはできません。 |
受講票・請求書 | メールで「受講票」「請求書」をお送りしますので、「受講票」を印刷して、当日名刺とともに受付へご提出下さい。 |
お支払い | 「請求書」に記載されている金融機関に、「請求書」到着後、10日以内にお振込みください。 ・ご都合でお振込みに10日以上かかる際は早めに事務局までご連絡下さい。 ・ご入金後の受講者都合によるキャンセルの場合は、ご返金できませんのでご了承下さい。 又、他のセミナーへの振替のご希望は、ご遠慮下さい。 ・お申込頂いた後、何らのご連絡がない場合は、受講を確定頂いたと判断し、受講の有無にかかわらず受講費をお支払い頂きますのでよろしくお願い申し上げます。(キャンセル待ち対策の為) |
受講証明 | 受講証:セミナー終了後RMAウェブサイトよりダウンロードできますのでご活用下さい。 |
お願い | ★演習問題を行いますので、関数電卓若しくはExcelが入っているノートパソコンを必ずご持参下さい。
・交通機関や宿泊・昼食は受講者各自でお願いします。 ・会場内は禁煙です。 ・セミナー中の録音・録画・撮影はご遠慮下さい。 ・領収証が必要な方は当日お渡しします。事前にメールでご連絡下さい。 ・申込み人数が少ない場合は、セミナーを中止する場合がございます。 ・事務局の都合でセミナーを中止した場合は、メールでご連絡しご返金いたします。 ・入金後の受講者変更はご遠慮下さい。 ・当日テキストをお忘れの方でハードコピーが必要な場合は実費をご負担いただきます。 ・ご連絡・ご質問は、事務局へメールでお願いいたします。 ・事務局の都合で受講をご遠慮頂く場合が有ります。 ・今後のセミナーの充実のためにアンケートにご協力下さい。 ・お申込頂いた方には、IDとパスワードをご連絡します。これはセミナーにて使用するテキストのダウンロードや受講証等のダウンロード、又は次回以降のお申し込み時に必要になりますので、大事に保管して下さい。 ・ご記入頂きましたお名前、メールアドレス等の各種情報は、セミナー他のご案内に利用させて頂く場合がございます。 |