ゲストさん

一般社団法人RMAは試験所の活性化を支援します一般社団法人RMA

セミナーなど 詳細

 
実施日時:2022年9月28日(水) 10:00~17:00
S22020:第1回 ISO 15189 要求事項から臨床検査室の運用を考えるセミナー
講師名:ISO 15189 認定審査員  関  顯
受講対象者 新たに品質マネジメントシステム(QMS)を構築予定の臨床検査室またはQMSを構築中の臨床検査室で運用の実例・具体例からビジュアルにQMSの把握をすすめたい検査室管理主体、品質管理者、技術管理主体ならびに管理責任者・推進事務局担当者などの方々。
受講のお勧め

医療機関及び衛生検査所の臨床検査室において、検体採取から結果の報告までの検査サービス全体を網羅する品質マネジメントシステム(QMS)を構築し、検査の信頼性を確保している施設が増加しています。

このセミナーでは、ISO 15189認定審査員でISO/TC 212国内検討委員会委員としてISO 15189:2012の翻訳、改訂に携わり、また豊富な審査経験と品質管理者としてのQMS構築経験がある講師が解説いたします。規格の要求事項に関する解釈に加え、検査室での運用のヒントを具体的な規程や記録様式などの実例・具体例を示し、実務的な解説をいたします。施設に合ったQMSを構築し、運用を考えているみなさまのご参加をお勧めいたします。

規格 ISO 15189:2012 をお持ちください。

 

※ 書籍販売 「ISO 15189:2012が臨床検査室を変える」第4版

 ★今回のセミナーで使用いたしますので、受講申込み時に同時にお申込み下さい。

  受講生1名につき1冊お申込みいただけます。

   「ISO 15189:2012が臨床検査室を変える」第4版を2020年5月に発行いたしました。

   主な改訂方針は下記の3点です。

    1. ISO 15189規格を運用する観点から「運用のポイント」を加筆した

    2. 新たに認定範囲に加わった遺伝子関連検査を加えた

    3. 品質マネジメントシステム運用上で重要な標準作業書作成の意義と作成のポイント、

     問題解決のための効果的な是正処置と運用を記述した

   書籍内容のプレビューは、RMAのウェブサイトでご覧いただけます。

   http://rma.tokyo/books

   定価4,950円(税込)を受講者特別割引にて4,730円(税込)で販売いたします。

   書籍代は、受講費とともに「請求書」にてご請求します。

   ご購入の書籍は、当日、受付でお渡しいたします。

受講費 会 員:¥22,000(税込)/1名   非会員:¥44,000(税込)/1名
会場

アイオス五反田駅前3F 会議室

東京都品川区西五反田1-11-1

JR五反田駅西口より徒歩3分

運営主体 一般社団法人 RMA
プログラム 1.品質マネジメントシステムとは
2.ISO 15189:2012 規格要求事項の解釈
3.品質マネジメントシステム構築の重要ポイントと運用
 ・文書管理、是正処置、トレーニング(教育・訓練)、手順書の文書化など
講師 ISO 15189 認定審査員  関  顯
募集人数 12名(先着順)
実施日時 2022年9月28日(水) 10:00~17:00
募集の締め切り 2022年9月27日
使用テキスト テキストの準備が整いましたら、メールでご連絡いたします。(セミナー1週間前の予定)
RMAウェブサイトよりテキストをダウンロードして、印刷して紙でお持ちいただくか、又はダウンロードしたデータを入れたパソコンを必ずお持ち下さい。
ハードコピーでのお渡しはございません。
受講票・請求書 メールで「受講票」「請求書」をお送りしますので、「受講票」を印刷して、当日名刺とともに受付へご提出下さい。
お支払い 「請求書」に記載されている金融機関に、「請求書」到着後、10日以内にお振込みください。 ・ご都合でお振込みに10日以上かかる際は早めに事務局までご連絡下さい。 ・ご入金後の受講者都合によるキャンセルの場合は、ご返金できませんのでご了承下さい。 又、他のセミナーへの振替のご希望は、ご遠慮下さい。 ・お申込頂いた後、何らのご連絡がない場合は、受講を確定頂いたと判断し、受講の有無にかかわらず受講費をお支払い頂きますのでよろしくお願い申し上げます。(キャンセル待ち対策の為)
受講証明 受講証:セミナー終了後RMAウェブサイトよりダウンロードできますのでご活用下さい。 ダウンロード期限は1ヶ月です。
書籍販売 「ISO 15189:2012が臨床検査室を変える」第4版 ※
書籍価格 4,730円
お願い ・交通機関や宿泊・昼食は受講者各自でお願いします。
・会場内は禁煙です。
・セミナー中の録音・録画・撮影はご遠慮下さい。
・領収証が必要な方は当日お渡しします。事前にメールでご連絡ください。
・事務局の都合でセミナーを中止した場合は、メールでご連絡しご返金いたします。
・受講者に変更が生じた場合は、事務局までメールでご連絡下さい。
・当日テキストをお忘れの方でハードコピーが必要な場合は実費をご負担いただきます。
・ご連絡・ご質問は、事務局へメールでお願いいたします。
・事務局の都合で受講をご遠慮頂く場合が有ります。
・今後のセミナーの充実のためにアンケートにご協力下さい。
・お申込頂いた方には、IDとパスワードをご連絡します。これはセミナーにて使用するテキストのダウンロードや受講証等のダウンロード、又は次回以降のお申し込み時に必要になりますので、大事に保管して下さい。
・ご記入頂きましたお名前、メールアドレス等の各種情報は、セミナー他のご案内に利用させて頂く場合がございます。


12月18日(月)よりWebサイトがリニュ-アルいたします。
ただ今、お申し込みの受付を停止しております。